Quantcast
Channel: 春霞 ~HARUGASUMI~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 73

モヤモヤは残りますなァ

$
0
0
大学3年になった息子。
今年度の学費の振込みをせねばなりません。
 
・・・で、明細を見て、今更気付いた。
 
授業料、教育充実費、後援会費、は分かる。
 
 
 
「○○代3,000円」って何?
 
 
 
大学のHPで調べたら、どうやら経営関係の冊子らしい。
 
 
授業で使うものかと思い息子に聞いてみたら
 
「知らん。何それって感じ」
 
 
 
 
 
 
「学費に関するお問い合わせ」の番号に電話してみた。
 
 
知らないうちに配られていたのでしょうか?などと一通り喋った(もちろん冷静ですよ)後、
 
「ちょ・・・ちょっとお待ちください」
 
 
一度待たされる。
 
 
相手が変わってもう一度訊く。
 
「あ、ちょ、ちょっとお待ちください」
 
 
また待たされる。今度は息子の学部に繋ぐと言う。
 
相手が変わってまた訊く。
すると。
 
 
冊子の名前は違っているが、
この学部用に作られた「論集」が年2回発行されていると言う。
 
それはある場所(聞いたけど忘れた)に置いてあって、
学生が自由に持っていくのだ、と。
 
 
 
私 「持っていきたい人だけが持っていくんですね?」
 
相手 「そうです」
 
私 「授業で使っているわけではないんですね?」
 
相手 「先生によって・・・使う時も・・・ あるようですが・・・」
 
さらに私 「どっちにしろ、全員が代金を払わなくちゃいけないんですね?」
 
相手 「(ムッとした感じで) そうです」
 
 
 
ちなみに私は、電話中全然責めるような話し方はせず、終始「感じのいい人」を演じましたよ。
 
 
 
 
 
まァ・・・ね。
 
払うよ?払うけどさ。
 
 
 
サワヤカな気持ちでは無いわな。≧(´▽`)≦アハハハ
 
 
 
 
 
 
参考程度に。
 
県立高校へ通う娘の今年度の支払いは、年間で32,320円です。
息子は高校も私立だったので、とんでもない金額でした。
 
 
 
素晴らしいな!ヽ(゚∀゚)ノ
県立バンザイ!
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 73

Trending Articles